開発パートナーを
お探しの企業様へ

ユカイ工学では、自社製品開発で培ったコミュニケーションデザイン、ロボティクス、 IoTを強みとし、企業様の製品・サービスの開発を支援させていただいております。 コンセプトや製品のデザイン、ハードウェア設計、アプリ・ソフトウェア開発、量産支援、 クラウドファンディングに至るまで、インハウスで行っているため、 企業様の発想を速やかに形にすることが可能です。

開発支援メニュー

01受託による製品・サービスの開発、
DX支援

使い手に愛されるデザインと音声認識、音声合成、無線通信等の技術を組み合わせた製品・サービス開発が強みです。
お客さまのアイディアや原理試作品を当社デザイナーとエンジニアがユーザー視点で量産製品に仕上げます。

  • STEP 01

    コンセプト・ビジネスモデル検討

    事業や製品の企画段階から併走いたします。簡単なスケッチ1枚からでも、ご相談ください。

    アイディアソン、メイカソンなど、ワークショップのファシリテーションもお任せください。

  • STEP 02

    製品デザイン

    コンセプトや企画をもとに具体的なプロダクトの形を起こしていきます。

    使う人のUI/UXを考え抜いたロボティクスとデザイン力が強みです。

  • STEP 03

    ハードウェア開発

    仕様を検討し、設計・開発を行います。柔軟で小回りの効くアジャイル開発の手法も取り入れています。

    BOCCOやQooboシリーズをはじめとした自社製品だけでなく、受託開発や多様なサービス開発、プロダクト製作の実績があります。

  • STEP 04

    アプリケーション開発

    サービスやプロダクトに合わせたアプリケーションを開発します。

    IoTシステムの導入も可能です。
    アプリ、Webサービス、ハードウェア設計・開発・製造まで、一気通貫で対応できます。

  • STEP 05

    量産支援

    量産設計や量産工場の選定・マネジメント等、製品実用化のお手伝いをします。

    センサ、マイコンなど、様々なパーツからなるハードウェアの必要パーツをワンストップで調達できます。創業以来培ってきた、デバイス調達ネットワーク、生産工場とのコネクションがあるため、お客様に応じて調整が可能です。

  • STEP 06

    クラウドファンディング支援

    資金調達・PRのご相談もお任せください。

    クラウドファンディングの実績が豊富です(参考実績:甘噛みハムハム…目標金額の2,297%達成、BOCCO emo …目標金額の1,467%達成 等)

02ロボットプラットフォームを利用した
サービス開発

自社製品のコミュニケーションロボット BOCCO emo は、
子供からシニアまで簡単に操作できるため、
幅広いサービスのユーザーインターフェースとしてご利用いただけます。
当社プラットフォーム BOCCO emo APIs をご利用いただくことで、
ロボットご利用者への企業様の情報配信やご利用者様からの音声やセンサー情報の取得が可能になります。

  • ロボットプラットフォーム
    BOCCO emo APIs

    BOCCO emo API

    BOCCO emoを各種センサーや
    企業様サーバーと繋げて
    速やかなサービス開発を実現

  • ロボットプラットフォーム
    を利用したサービス開発例

    子育て支援、シニア支援、業務改善DX

ご利用企業様の
ビジネス領域

  • 家庭向け(toC)製品・サービス開発支援
  • 家庭向け(toC)製品・
    サービス開発支援

    ご相談例
    新規事業ご担当者
    『BOCCO emoを使って子育て層やシニア向けにサービスを立ち上げたい』
    『アイデアはあるので、試作品を作りたい』
    ご相談例
    R&Dご担当者
    『試作品を量産化したい』
    『自社製品のデザインやユーザー体験を改善したい』
  • 法人向け(toB)製品・サービス開発支援
  • 法人向け(toB)製品・
    サービス開発支援

    ご相談例
    SIer様・コンサル様・広告代理店様 ご担当者
    『モノ造りに柔軟に対応できる委託先を探したい』
    『お客さま提案に新たなアイデアが欲しい』
    ご相談例
    メーカー様 新規事業ご担当者
    『新事業立ち上げの相談にのって欲しい』
    『ロボットや音声認識に強い会社はないか』
  • その他 企業様のCX向上・DX支援
  • その他 企業様のCX向上・DX支援

    ご相談例
    マーケティングご担当者、DX推進・BPRご担当者
    『ロボットを使って業務を高度化・効率化したい』
    『顧客や従業員とのコミュニケーションデザインを一緒に考えてほしい』

これまでの事例

ご利用企業様

ご利用企業様
ご利用企業様

ニュース・メディア

2023/09/20
9月29日〜30日「JAPAN OPEN INNOVATION FES2023」出展(ベルサール渋谷ガーデン)
2023/08/29
【セミナー】9月6日「ジェロンテック×AI/DXフォーラム」(大手町・日経カンファレンスルーム)
2023/08/17
8月24日〜25日「DXPO東京23 店舗・EC DXPO」出展(東京ビッグサイト)

メールマガジン

開発事例インタビューやセミナーレポートなどの最新情報をお届けします。
是非お気軽にご登録ください。

よくあるご質問

費用はどのぐらいかかりますか?

ロボットプラットフォーム BOCCO emo APIs をご利用の場合はこちらをご確認ください。そのほか、開発内容や規模によって異なりますので、お気軽にお問い合わせください。

開発ステップ毎の発注は可能ですか?

お客さまのご要望に応じて可能な限り柔軟に対応いたしますので、まずは一度ご相談ください。

発注に必要な最低台数はどのくらいですか?

工場における量産を行う場合の目安は1,000台ですが、社内で対応可能なプロトタイプの製作については小規模な生産から承ります。

ロボット以外の開発でも大丈夫ですか?

ロボット以外の開発も広く承りますので、まずは一度ご相談ください。

お役立ち資料

ユカイ工学にご興味をお持ちいただきありがとうございます。
ロボティクス技術の活用情報や、新規事業に役立つ資料を無料でダウンロードいただけます。
フォーム送信後、資料ダウンロードページのURLをお送りいたしますので、ぜひご活用ください。

  • BtoC 製品・サービス開発支援

    01BtoC 製品・サービス開発支援

    独創的な製品を生み出すユカイ工学だからこそ提供できるBtoC領域の開発支援メニュー(コンセプト検討・プロトタイピング・ロボットプラットフォーム活用)をご紹介いたします。

  • BtoB 製品・サービス開発/CX向上・DX支援

    02BtoB 製品・サービス開発
    /CX向上・DX支援

    使い手に愛されるデザインとロボティクス/IoTのエンジニアリング力を強みとするユカイ工学だからこそ提供できるBtoB領域の開発支援メニューを事例と共にご紹介いたします。

  • スマート計測・検知

    03スマート計測・検知

    在庫管理や自動発注等、BtoB領域におけるアナログ作業の効率化・デジタル化の事例をご紹介いたします。

  • 音声インターフェース技術資料集

    04音声インターフェース技術資料集

    スマートスピーカーに代表されるVUI技術について、その仕組みや主な機能をご紹介いたします。

  • 失敗しないクラウドファンディング術

    05失敗しない
    クラウドファンディング術

    なぜクラウドファンディングなのか?その理由から実施のコツまでをご紹介いたします。

お問い合わせ・
資料ダウンロードフォーム








資料ダウンロード