【リリース】「BOCCO emo」を動かしながら楽しく学習できる!ビジュアルプログラミング環境「プログラミングエモちゃん」を8月6日より無料公開

2024/8/6 ニュース

身近なロボットで始められるプログラミング体験。小学生から大人まで、夏休みを利用したチャレンジにもおすすめ

「ロボティクスで、世界をユカイに。」を掲げ、数多くのコミュニケーションロボットやIoTプロダクトを企画・開発するユカイ工学株式会社(本社:東京都新宿区、代表:青木 俊介)は、ファミリーロボット「BOCCO emo」の動きや発話を制御できる無料のビジュアルプログラミング環境「プログラミングエモちゃん」の提供を2024年8月6日(火)より開始します。ユカイ工学の教育シリーズ「kurikit」の「ココロキット」「ココロキット+」と「BOCCO emo」を組み合わせたプログラミング学習も可能になります。

「BOCCO emo」は、家族内でのメッセージのやりとり、4種類のセンサによる高齢者やこどもの見守り、天気や防災情報、その日の予定のお知らせなどができるファミリーロボットです。「今日は何の日」「こども生活習慣サポート」などの家族で楽しめるコンテンツも配信しています。

「プログラミングエモちゃん」を活用することで、画面上のアプリではなく、実世界で家族の一員として暮らすロボットを動かす楽しさを体験し、より多くの子どもたちが、プログラミング学習に関心を持つきっかけになることを願っています。

「プログラミングエモちゃん」のビジュアルプログラミング環境
https://kurikit.ux-xu.com/play/
※本機能は、BOCCO emo Wi-Fiモデル、BOCCO emo LTEレンタルモデルでご利用いただけます。


①プログラミング初学者でも簡単に「BOCCO emo」の動きや発話を制御できます
ユカイ工学が提供する独自拡張版Scratchのプログラミング学習機能を使い、「BOCCO emo」を簡単に動かすことができます。音声コマンドなどの入力イベントを検知し、「BOCCO emo」の首の向きやほっぺの色を変えたり、好きな言葉を発話させたりすることができます。

「プログラミングエモちゃん」でできること
入力イベントの検知とBOCCO emoの動作を組み合わせて、BOCCO emoを自分が入力した条件で動かすことができます。

入力イベントの検知
・BOCCO emo に近づく(BOCCO emo内蔵の人感センサ)
・メッセージを受信する
・音声コマンドを認識する(「録音して」「今何時?」など)

BOCCO emo の動作
・任意のメッセージを発話させる
・首や頭のぼんぼりを動かす
・ほっぺのLEDの色を選んで光らせる

【活用シーン】
こども向け

・家庭や塾での小学生のプログラミング教育
・小学生の夏休みの自由研究

大人向け
・社会人向けプログラミング研修、ワークショップ
・ロボットインタラクションの研究
・対話ロボットのプロトタイプ開発

【使い方】
BOCCO専用アプリ上のチャンネル「プログラミングエモちゃん」を購読開始することで利用できます。
https://note.com/ux_xu/n/n05bc25db4c46

「プログラミングエモちゃん」でできること
入力イベントの検知とBOCCO emoの動作を組み合わせて、BOCCO emoを自分が入力した条件で動かすことができます。

【ビジュアルプログラミング環境の概要】
提供するプログラミング環境は、Webブラウザ上で動作し、専用アプリが不要です。「ココロキット」ではBluetooth(BLE)で無線通信でき、PCだけでなくタブレット端末やスマートフォンでもプログラミング学習が可能です。プログラミング言語はScratchとJavaScriptの2種類に対応、ユカイ工学が独自にカスタマイズし、ロボット制御用の機能を追加しています。

※Scratchは、世界最大の子ども向けコーディングコミュニティーで、若者がデジタルな物語、ゲーム、アニメーションを作るために使っている、シンプルなビジュアルインターフェースを持ったコーディング言語です。Scratchは非営利団体Scratch財団によって設計、開発、維持されています。(2024年8月現在、公式サイトより

もどる