CREATIVE SPRINTの実施イメージ
CREATIVE SPRINTの実施イメージ
CREATIVE SPRINTの実施イメージ
CREATIVE SPRINTの実施イメージ
CREATIVE SPRINTの実施イメージ
妄想から始まるものづくりでチームの「熱量」を高める研修 CREATIVE SPRINT

クリエイティブスプリントとは、
ユカイ工学が提供する企業向け研修プログラムです。
コンセプト設計から開発までインハウスで行っている
ユカイ工学だからこそ提供できる、
ものづくり体験型の研修です。

資料ダウンロード お問い合わせ
Difficult situation

こんな場面に
お心当たりはありませんか?

#新しい切り口

新しい切り口から
企画のアイデアを練ってみたい…!

#推進力

推進力のある企画を
生み出したい!

#アウトプット力

インプットだけで
終わらない研修を
実施したい…!

悩んでいる様子

#企画力

チームの雰囲気を
理解してアイデアで
貢献したい…!

CREATIVESPRINT で解決!
矢印アイコン

#アウトプット力

試行錯誤を通して
社員のレジリエンスが
高まった!

解決した様子

#企画力

心理的安全性が
向上して
議論しやすくなった!

#新しい切り口

役職や業種を問わず、熱のこもった
多彩なアイデアが出るようになった!

#推進力

アイデアの熱量がチームを巻き込んで
製品化までこぎつけた!

Enthusiasm

チーム一人ひとりの熱量を
一気に高める

妄想する→議論する→発表する→形にする

クリエイティブスプリントでは、
自らの妄想を発信し、議論し、
形にしていくまでの流れを体験。

ただ情報をインプットするだけでなく、学んだことを出力して自分のものにしていく。
形だけの研修ではなく、形にしていく力を身に着ける、これからの時代に必要な力を養うことができる研修です。

ただ自身の能力を向上させるだけでなく、意見を交換しやすい雰囲気を作ったり、仲間の普段は見れない一面を垣間見たりと、チームとしての成長を促します。

資料請求
青木俊介
Message

代表メッセージ

人に宿る妄想こそ、
人を熱狂させる

ユカイ工学ではこれまで、誰かの「とにかくこれが欲しい」と妄想したアイデアが、熱狂を生みだす現場に幾度となく立ち会ってきました。
一見役に立たなそうでも、熱量のあるアイデアを素早くプロトタイピングすると、「こういうのを待っていたんだよ」と周りの人に熱量が伝染していく。そうやって着いた火を大きくすることで新しいプロダクトが生まれていきます。
その過程を「クリエイティブスプリント」と名付け、世界をユカイにするというミッションのもと、みなさんに広めていきたい、そう考えています。

ユカイ工学株式会社 CEO 青木俊介

Overview

研修の概要

Case study

実施事例

ヒューマンアカデミー事例

ヒューマンアカデミー 「閉塞感」の打開策として

普段あまり積極的に発言しない参加者が次々とアイデアを出していくのにまず驚きました。今回の研修を通じて、心理的安全性や、チームによる商品開発等、多くの気づきを得ました。
私どもはメーカーではないですが、新しいものをアイデアから発想し実際に形にしていくということがとても学びになることも実感しました。
アメイズプラス事例

アメイズプラス 商品開発の手法を
深ぼりしたい

本研修は “自分が心から欲しいモノ” を考える。普段、私たちは顧客のマーケット分析から企画を考えるので真逆のアプローチ法に驚きました。
研修内では、意図的に記憶の断片がつながる仕掛けがあり、非常に多くのアイデアが生まれました。商品化に向けて具体的なアドバイスも頂くことができ実践的な内容でした。

あらゆる業界の企業様にオススメです

メーカー / 商社 / 広告 / 官公庁 / etc…

あらゆる企業様のイメージ
Training plan

研修プラン

参加メンバーに合わせた
カスタマイズが可能です。

基本プラン

妄想会パッケージ
所要時間:半日~1日
メイカソンパッケージ
所要時間:2日
テーマ・
ターゲット策定実習
アイデア発散実習
アイデア収束実習
プロトタイピング
ツール講習
プロトタイピング演習
プロトタイピング
ツール一式
発表演習
研修成果報告書
プラス

オプションプラン

スポットライトスカウト
事前にヒアリングしたニーズを元に、特定のクリエイティブロールに適性のある参加者を分析したレポートを作成します。
アフターケア
研修がその場だけのものにならないよう、参加いただいた団体/企業様で妄想会等をシステム化する支援を行います。

*実施時期や人数に応じて変動する場合がございますのであらかじめご了承ください

お問い合わせ・
資料ダウンロードフォーム